カテゴリ
ランキングなど
以前の記事
2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 05月 13日
先週から、僕のメインの活動、語学学校がスタートしました。
まさか、NYの学生になれるなんて思いませんでした! 学校はNYの中心街、タイムズスクエア、エンパイアビル、ロックフェラーセンター などもある、ミッドタウンにあります。 語学学校とは、英語が話せない人が、英語を話せるようになる為に通う学校です。 学校には、日本語を話せる先生は一人もいません。 ん・・・? まてよ、それじゃあどうやって、英語を教えてくれるの? この単語の意味はこうだ、とか、この文はこういう意味だ、とか。 日本語に訳せる人がいなかったら英語力ゼロの僕がどうやって授業を受けるの? 英語が分からないから通うのに、英語で話されるというのが かなり意味不明で、不安でした。 そして、実際学校に行ってみると・・・ う~ん。なるほど! 生徒は、韓国人、日本人、他アジア人、 ヨーロッパ、など様々ですが、 同じ国籍の生徒同士でも母国語は使わずに、 発音×、文法もガタガタの英語を精一杯使い、 コミュニケーションを取り合います! 脳と体を最大限に使って、相手に気持ちを伝えます。 実際、がんばって英語にして話して(僕はほとんど単語です) 伝わらなかったり、 「はっ??」 って聞き返されたりしたら恥ずかしいですが、 やはり本気で英語を話せるようになる為には、 こんな方法で、 「こんな時英語でなんて言うんだろ~???(泣)」 と、冷や汗が出る経験をして、 自分で辞書を引き、調べて、 身についていくんだろう、と感じました。 ただ、「この文の意味はこうだよ」、とか、 英会話の本を読んで、 「こんな時はこう言うんだな」 と頭で理解してもすぐに忘れます。 なんでもそうですが、「予防」ではほとんど意味がない、ということかもしれません。 予防を呼びかけられても腹に落ちません。 困らないために、とか恥かかない為に、ではなく、 英語が話せない事に「痛み」を感じて、 初めて、本気でやらないと!と思い、上達していくのだと思いました。 学校では失敗ができます。 「恥ずかしい思いをたくさんすればするほど、英語は上達する」 日本人なのに英語の発音が超ウマイ、Mr.Kは何度もこう言っていました。 もっと恥ずかしい思いをして、痛みを感じ、 その時その時に覚えていくのが一番の近道かもれません。 その例となるような失敗談や、日本の学校とNYの学校の大きな違い、 実際の授業風景、 についても書こうと思っていたんですが、 長くなってしまったので、また次にします。 とにかく、一年後の卒業までには、普通にアメリカ人と会話ができるようになるのが目標です。 ※写真は特に関係ありません。 アディダスのNY限定広告?がかっこよかったので・・・ やっぱりNYはいい! ![]() #
by bigapplepj
| 2006-05-13 13:26
|
ファン申請 |
||