カテゴリ
ランキングなど
以前の記事
2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 07月 20日
さて、前回のつづき、田舎の経営者こと望月社長のNY日記です。
ついにNYに降り立った望月社長、 一体どんなNY生活になるんでしょうか?? NYでの生活がリアルに書かれています。 NY行きを考えている方は特に、必見です! ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JFK空港で専用ドライバーさんに会う。 これまた荷物がないことに驚かれた。 この方にも車内でいろいろお話をきいた。 あえてマンハッタンブリッジ(近くにブルックリンブリッジもある)を渡ってマンハッタンへ。 アスカマンハッタンに着く。村越さんが出迎えてくれた。 これから所用で出掛けなければならないらしかったので、どこか服を買う所がないか聞いてみた。 もう夜だったので、近くのスーパーマーケットに案内してくれ、途中まで送ってくれた。 しかし、ここには服はなかった・・・。(汗) 夕飯は買おうと思っていたので、いろいろ探すが、適当なものがないし、英語がわからない・・・。 いろいろなものがデカく、一人分という概念がほとんどないらしい。 結局、サンドイッチ(らしきもの)とデカいサラダ、ジュースを買って帰る。 サラダがデカ過ぎで、満腹になってしまったので、サンドイッチは朝食にしよう・・・、と思っている矢先に、玄関からピンポーンと呼び鈴が鳴る。 小さい穴を覗くと、ブログで見覚えのある、林さんだということがわかる。 あけて初あいさつ。スペインから帰ってきたとのこと。 シャワーを浴びる。 その後、きれいな服がないため、素っ裸に、ここで借りることができたタオルにくるまって横になる。 そのまま眠くなってしまい、21:30ぐらいに寝てしまう。 6/17(土)6:00に目が覚め、昨日のサンドイッチをほうばる。 部屋に置いてあったガイドブックを読み、はじめてNYの見所についていろいろわかる。 7:00に散歩にでかけ、イーストリバーのほとりを歩く。 川の近くや、公園で太極拳みたいなのをやっている人がたくさんみかける。 朝のチャイナタウンは活気がある。 7:50に戻り、8:00に再出発。 キャナルstreetを進み、ブロードウェイstreetを北へ向かう。 この辺りは何もないのかな・・・、と思ったら、気付いたらSOHOにいた。 なぜにわかったかというと、adidasのショップのデカい看板にサッカーの中村の顔が見えたからだった。 そこではあまり時間をかけず、北へ、北へ。 ユニオンスクエアに着く。フリーマーケットみたいなのをやっていた。 デカいキャンピングカーが横付けされて、魚や肉、野菜、ジャム、花・・・、なんでも売っていた。 さらに北へ。途中「SUSHI」の文字を発見。 この時は珍しいと思っていたが、この先7日間で「SUSHI」の文字は結構見ることになる。 NYでは認められた文化になっている模様。 また、セブンイレブンも見つける。 中は・・・、普通のスーパー。日本のコンビニのようなイメージはない。 マジソンガーデンを通り、マジソンスクエアガーデンへ向かう。 この辺りは通りに急に黒人が多くなってきて、少々ビビる。 このあたりのショップで、Tシャツ、ソックス、トランクス、Gパンを買う。 かなり安く、40ドルぐらいで一週間分の着るものがそろう。 マジソンスクエアガーデンの中に入り、ここでNBAが・・・、と思いをはせる。 さらに北へ。途中、昼食のためにマックへ入る。 マックへ入ると、ホームレスらしき人がいて、お金を乞われた。 「もうちょっとお金があったら、ハンバーガーが食べられるから、お金をくれないか」(←多分)と言われる。 怖かったので、無視した。そしたら「ひどい人だ・・・」(←多分)と言われた。 マックでドリンクを頼むとき、「コーク?コーク?」とシステム的に聞かれる。 自分が「Something else?」(こんな質問の仕方はないのかな??)と聞いても通じてない。 「言っていることわかんないよ、ワハハハ。」(←多分)とバカにされたような対応を取られた。 「cold tea.」と言っても通じない。「Ice coffee」と言ったら、やっと通じた。 Mr.Xが言っていた、システムビジネスとマックの店員の知能指数の話を思い出し、その通りだと思った。 そして同時に、自分の英語の知能指数も低すぎることも身にしみた。 その後、ブロードウェイと聞くと想像される、景色が現れる。 いろんな看板が動いている。写真では表現できない。「動き」の重要さに気が付く。 その後、五番街49stへ向かう。 和菓子のお店、源吉兆庵を見学。 人はあまりはいっていない。日本にある店舗をそのままNYへ持ってきた感じ。 店頭で日本の文化を紹介しているのはいいと思った。 でも、アメリカやその他の地域の人たちに注目されるには、日本にある状態の店舗ではまずいんだな、と感じた。 あとでもう一度寄る予定なので、写真だけ撮って、北へ。 ブランド街みたいなものが広がる。見たことがあるブランドのお店がいっぱい。 セントラルパークに出る。歩いて制覇してやろうと思っていたが、へばりだした。 結構歩いただろうと思っても、1/3程度しか歩いていないことに気付くと、後を考えて戻ることにした。 途中、いろいろな催し物が開かれていて、家族サービスやデートにはもってこいの場所なんだと思った。 芝生の広がる広場では、水着の女性が肌を焼いている。 その背景にはビル街が広がっている。一瞬異様な光景だと感じた。 芝生に寝っころがる。空が広がる。 自分はいつも小さいことで悩んでいるんだな~と感じる。 和菓子屋に戻り、栗饅頭とどら焼きを3個ずつ買う。値段は日本の2倍ぐらい。 地下鉄に乗り、南へ戻ろうと考える。 目的の入り口がしまっていて、「この路線は廃線か?また歩かなければ?」などと焦るが、通りを挟んだところに入り口はあって、ほっとした。 地下鉄は怖いと聞いていたので、かなりビビりながら地下へ降りる。 どこまで乗っても2ドル。券売機も恐る恐る操作する。 目的の電車が着たが、本当にこの方面行きの電車でいいのかが気になり、ガイドを見直していたら、乗りすごしてしまう。 続いて同じ方面行きの電車が着たので、のりこむ。 一人ドキドキしながら、次はこの駅に・・・、よし、あってる。 次はこの駅・・・。と確認しながらキャナルstの駅まで乗る。 地上に出たら、人がいっぱい。屋台もたくさん。祭りみたい。 この辺りがこのような場所であることを知っていたら、重たい思いをしてシャツやGパンを持ち運ぶ必要なんてなかったのに・・・、なんて考える。 その時はバックがいっぱいだったので、ガイドを出す気にもなれず、朝の散歩から方向を想像して、アスカマンハッタンに帰ろうとしたら、かなり遠回り。アホだ。最後にとても疲れた。 スーパーで水も買ってきて部屋に戻る。 シャワーをあびて、新しい服やGパンをはいて、ご満悦。 でも、トランクスがちょっと小さい。 で、ちょっと横になったら寝てしまう。 買ってきたお菓子を村越さんと林さんにプレゼントし、このあたりの食事事情をきく。 ちょうど夕飯だったので、ご一緒させて頂く。 チャイナタウンで村越さんお勧めの店で中華を食べる。 ショーロンポーが本当にうまい。 村越さん自身のことを聞いたり、また林さんからとてもありがたい話を聞いたり、アドバイスを頂く。 もどり、買ったトランクスが小さいことがとても気になる。モノが寄る。 これほど気分の悪いことはないと気付く。 結局、はいてきたトランクスを洗面所で洗って、干して、明日はく事にした。 トランクス一枚ごときでランドリーを借りるなんて、恥かしくて言えなかった・・・。 弱い自分も認識。でもこの経験はビジネスにいきるはず、と勝手に思い込みながら、そのまま眠りにつく・・・。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ さて、今日はここまでです。 次回から望月社長の本格的なNY生活が始まります・・・。 では! ブログランキングranQ ブログ王 人気blogランキングへ ![]() ![]() ブログランキング ■
[PR]
by bigapplepj
| 2006-07-20 11:40
| NYでの日常
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||